予防接種|北戸田ハートクリニック|北戸田駅徒歩2分|内科・循環器内科を診療

048-443-8010

【電話受付】9:00~12:00/15:00~19:00 ※土曜は9:00~13:00
【休診日】木曜、土曜午後、日曜、祝日
北戸田駅から徒歩2分

予防接種

予防接種を希望される方へ

当院では、地域の皆様の健康を守るため、各種予防接種を実施しております。

当院で実施している予防接種


    • インフルエンザワクチン
    • 肺炎球菌ワクチン
    • 帯状疱疹ワクチン
    • MRワクチン(麻疹・風疹)等々

※尚、記載のないものにつきましても、まずはお気軽にご相談下さい。
※インフルエンザ以外の各種ワクチン接種については薬剤を取り寄せる関係からお電話でのご予約をお願いいたします。

予防接種一覧(自費料金・税込)

MR(麻疹・風疹) 12,100円
麻疹 6,600円
風疹 6,600円
肺炎球菌23価(ニューモバックス) 8,800円
肺炎球菌13価(プレベナー) 11,000円
インフルエンザ予防接種 3,600円 (2人ペアで接種の場合、3,300円)
弱毒生水痘ワクチン 従来型(ビケン) 7,700円
不活化ワクチン(シングリックス) 1回 22,000円(2回接種で44,000円)

インフルエンザ予防接種について

インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こります。インフルエンザにかかった人が咳やくしゃみなどをすることにより、ウイルスが空気中に広がり、それを吸い込むことによって感染します。

インフルエンザの予防は基本的にワクチン接種を受けることで、且つ、インフルエンザにかかってしまった場合の重症化防止の方法としても有効とされています。

インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまでに約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。日本では、インフルエンザが例年12月~翌3月頃に流行することを考えると、毎年10月下旬~12月頃に接種するのが適切でしょう。

肺炎球菌予防接種について

肺炎とは、肺が病原体に感染し炎症を起こしてしまう病気です。咳・発熱・胸痛・息苦しいなどの症状がありますが、高齢者になると重篤な状態になりかねない病気です。この肺炎を予防するひとつの方法として「肺炎球菌予防接種」があります。予防接種を行うことでウィルスの感染や重症化を防ぎます。

日本では65歳以上の高齢者に使用できる肺炎球菌ワクチンは以下の2つがあります。
1.ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)
2.プレベナー13(沈降13価肺炎球菌結合型ワクチン)

予防接種で使用するのはニューモバックスNPです。プレベナー13の接種は任意です。なお、過去に肺炎に罹患した場合でも予防接種を受ける必要があります。なぜなら、肺炎はウィルス感染以外にも様々な原因でかかる可能性があるからです。65歳以上の高齢者や糖尿病、心臓や肺、肝臓、腎臓に疾患のある方は肺炎球菌ワクチンを接種しておきましょう。

接種方法

肺炎球菌ワクチンの接種方法は以下の通りです。

日本ではこの2種類の肺炎球菌ワクチンを適切に接種することでより高い予防を行っています。日本人の死因の第3位である肺炎は、予防接種を受けることでそのリスクを抑えることができます。

注意事項

予防接種を受けると、その部位が赤く腫れ痛んだり熱を帯びたりすることがあります。稀にアナフィラキシー反応などの重い副反応が出ることもあります。倦怠感など体調に違和感のある場合は、ご相談ください。

帯状疱疹ワクチン予防接種について

帯状疱疹とは、身体の左右どちらか一方にピリピリとした痛みとこれに続いて赤い斑点と小さな水ぶくれが帯状に現れる病気です。
身体の中に潜んでいた、水痘帯状疱疹ウイルスによっておこります。
はじめて水痘帯状疱疹ウイルスに感染したときは、水ぼうそうになります。 水ぼうそうが治った後も、ウイルスは体内の神経節に潜んでおり、加齢やストレス、過労などが引き金となり潜んでいたウイルスが再び活動を始め、帯状疱疹として発症するのです。

特徴

60歳代を中心に50歳代から70歳代に多くみられますが、若い人に発症することもあります。
通常、この病気は皮膚症状が治ると痛みも消えますが、その後もピリピリとした痛みが持続することがあり、これを帯状疱疹後神経痛と言い、大変やっかいな病態です。
痛みが1年以上にわたって続くことも希ではありません。

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹ワクチンは、現在2種類あります。効果や費用などに違いがあります。

従来型ワクチン(1回接種)

弱毒生水痘ワクチン 従来型 商品名:「ビケン」
弱毒化された生きたウイルスが含まれており、小児に使用する水痘ワクチンですが、帯状疱疹を予防する効果があります。
1回の接種で済みますが、有効性は約60%で、5年を超えると有効性が低下します。
接種費用は7,700円(税込)です。

シングリックスワクチン(2回接種)

不活化ワクチン 商品名:「シングリックス」
2か月間隔で2回、筋肉内に接種(合計2本)が必要ですが、予防効果が90%以上と高く、効果の持続も10年程度見込まれます。生ワクチンに比べると、注射部位の痛みや発赤、腫れなどの副反応が多く出ると言われます。
接種費用は1回22,000円(税込)、(2回接種で44,000円(税込))です。
対象年齢は50歳以上となります。

ワクチンの副反応

弱毒生水痘ワクチン 従来型 商品名:「ビケン」の副反応

特に水痘ワクチンで注意すべき副反応としては接種後1~3週間後の発熱や2~3%に全身性の水痘様発疹がみられることがあるようです。

不活化ワクチン 商品名:「シングリックス」の副反応

シングリックスの臨床試験を行った論文によると、シングリックス接種後7日間に起こった主な副反応としては注射部位の痛み78%、赤み38%、腫れ26%という結果になっています。全身性の副反応では筋肉痛40%、疲労39%、頭痛33%、悪寒24%、発熱18%、胃腸症状13%です。
これは体の中で強い免疫を作ろうとするためといわれており、3~7日以内に多くの副反応は消失していきます。

帯状疱疹ワクチンの禁忌(打ってはいけない方)は?

弱毒生水痘ワクチンの場合の禁忌は以下の通りです。

なお、ワクチン接種後2か月間は妊娠を避けてください。

不活化ワクチン「シングリックス」の場合の禁忌は以下の通りです。

どちらがおすすめ?

新しい、シングリックスワクチンがお勧めです。しかし、従来型も効果がないわけではありません。ご事情に合わせて接種いたしますので、ご予約をお願いします。

ページトップへ戻る